資格解答速報サイト
【大手専門学校の解答速報サイト】
情報処理推進機構(IPA) 解答例
株式会社 アイテック 解答速報・自動採点サービス
名古屋工学院専門学校 解答・解説
資格の大原 解答速報(模範解答)
資格の学校TAC 解答速報
LEC東京リーガルマインド 試験解答速報
株式会社 アイテック 解答速報・自動採点サービス
【資格の有力サイト】
情報処理推進機構(IPA) 公式ホームページ
2チャンネル 検索結果
twitter リアルタイム検索結果
IT業界への登竜門
基本情報技術者って、どんな資格?
基本情報技術者資格は国家資格です。
基本情報技術者とは、独立行政法人「情報処理推進機構」(IPA)が主催し、経済産業省が後援する国家資格「情報処理技術者試験」の中の区分の一つです。試験要綱によると、高度なIT関係の人材になるために必要な基本的知識・技能、実践的な活用能力を身に付けた者を認定する試験です。レベル1~4の中で比較的簡単な「レベル2」に位置づけられる試験になります。
基本情報技術者を取ると役立つ職業について
情報処理技術者試験には各試験区分にアルファベット2文字の略称が付けられていて、基本情報技術者は「Fundamental Information Technology Engineer Examination」の略で、「FE」となります。
基本情報技術者
受験者にはプログラマー・システムエンジニアに多いようでが、他にWebデザイナー等IT業界で働くすべての人に必要とされる知識・技能を問われます。「ITパスポート試験」という資格が、「IT社会」へ適応するための初歩的な資格なのに対して、基本情報技術者は「IT業界」の登竜門ということができるでしょう。
試験では、IT業界で働くために必要な基本的知識を持っているか、情報処理に必要な論理的な考え方はできるか等が問われます。
また経営や管理についてもある程度の知識が問われるため、試験勉強を通して全般的なIT力の向上がのぞめます。
2012年の新学習指導要領によると、中学校の「技術・家庭」の授業において、「プログラム」関係の授業が必修となりました。これほどに、プログラミング教育が推進されています。この試験も、社会の需要からきているものなので、資格取得は現代社会において大きく役立つ資格です。
基本情報技術者の受験日と合格発表日について
試験は年2回、4月の第3日曜日と10月の第3日曜日に開催されます。受験資格や年齢制限はありません。
合格発表は試験日の約1カ月後で、当日の正午に公式サイト上で公開され、その後官報にも掲載されます。合格者には合格発表から約1週間後に証書が送付されます。不合格の場合、特に通知はありません。
試験範囲と勉強方法について
IPA(情報処理推進機構)によると、試験範囲は以下のようになります。
(http://www.ipa.go.jp/index.html)
1.コンピュータシステムに関すること…ハードウェア・ソフトウェア・データベース・ネットワークに関わる知識
2.情報セキュリティに関すること…各種セキュリティに関する知識、不正アクセス対策,個人情報保護等
3.データ構造及びアルゴリズムに関すること…配列、各種構造、整列、数値計算等
4.ソフトウェア設計に関すること…ソフトウェア方式設計,ソフトウェア詳細設計等
5.ソフトウェア開発に関すること…プログラミング(C,COBOL,Java,アセンブラ言語,表計算ソフト)等
6.マネジメントに関すること…プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント等
7 .ストラテジに関すること…システム戦略、経営戦略等
基本情報技術者合格のための勉強時間について
基本情報技術者は、ITエンジニアとしての入門的な位置づけであることから、独学が可能だといわれています。但し、プログラム言語の基本を習得しなければならないので、自信がない人は、通信や通学のスクールで学ぶことも一つの手段だといえます。
この試験に合格するための必要な勉強時間は、概ね200時間以上だといわれています。経験やその他のスキルにより、必要時間の多寡があります。
この試験では、過去問に類似した問題が、数多く出題される傾向があります。従って、教材を読んで覚えるインプットだけでなく、練習問題や、過去問を必ず行うようにしましょう。予想問題や、過去問で間違え部分を何度か解きなおすことで、合格をより確かなものになります。
上位資格を目指そう!
この資格を取得すると、具体的には、プログラマーやシステムエンジニアとして働きたい人に有利です。どの業界でも、実務経験が重要ではありますが、それがない場合、やる気等とともに、資格取得を効果的にアピールすることは、転職や就職に効果的だといえます。
またこの資格は、より専門的な知識を取得するための足掛かりとなる資格です。この資格に合格後は、得た知識をもとに「応用情報技術者試験」等のより難しい資格を目指すとよいでしょう。さらなるステップアップがのぞめます。