資格解答速報サイト
【大手専門学校の日商簿記1級 解答速報サイト】
資格の大原 解答速報(模範解答)
資格の学校TAC 解答速報
LEC東京リーガルマインド 試験解答速報
Net-School 解答速報会
実教出版 解答・解説
資格★合格クレアール
みとみ学園 試験解答速報
中部会計専門学院 解答速報
【日商簿記1級資格の有力サイト】
商工会議所 公式ホームページ
2チャンネル 検索結果
twitter リアルタイム 検索結果
会計・経理資格の専門家レベルの資格です
日商簿記1級って、どんな資格?
簿記とは、端的に言えば、取引を帳簿に記録することです。簿記は、企業における日々の経営活動を記録・計算・整理することで、決算書を作成し、貸借対照表により財政状態を、損益計算書で経営成績を明らかにすることです。
ドイツの文豪ゲーテは、簿記について「人間の精神が生んだ最も美しいものの一つである」と述べています。
一般的に簿記検定と言うと、商工会議所主催の「日商簿記検定」を指します。ここでは、日商簿記の試験情報、試験対策について紹介します。
簿記1級では、「大学レベルのより専門的な簿記に関する知識」が問われることになります。
会計に関する幅広い分野から出題され、かつ深い知識が求められるため、簿記2級と比べると、圧倒的に難しくなっています。
したがって、単に経理事務に必要な会計知識だけではなく、決算書である財務諸表を読む力や、経営管理・分析力が身につきます。簿記のエキスパートとして、大手企業の管理職などを目指す人におすすめの資格です。
日商簿記1級の試験情報と勉強方法
簿記1級の試験は、6月上旬、11月中旬の年2回行われます。
試験範囲や出題形式については、簿記2~3級の試験と大きく異なります。商工会議所によると試験範囲は以下の通りです。
(http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/)
・商業簿記・会計学…90分(70%以上で合格 それぞれの科目は40%以上)
・工業簿記・原価計算…90分(70%以上で合格 それぞれの科目は40%以上)
各科目25点ずつの100点満点となります。70点以上で、かつ各科目の基準点が10点以上必要になります。1つの分野が基準点に満たない人は合格できません。したがって、簿記1級試験の合格率は7%~12%前後と低く、難易度は高くなります。
1級で新出分野の会計学は、「企業会計原則」や「企業会計基準」などに依拠した、会計に関する理論が中心です。
丸暗記では、問題をひねられると解答できなくなるので、何故そのような会計基準があるのかを考えながら学習する必要があります。
日商簿記1級の難易度と勉強時間について
必要な勉強時間ですが、予備校などで勉強しても1000時間程度は必要だと言われています。独学ではもっと時間がかかるとも言われています。
過去問や模試を解きこんで、間違えたところを繰り返し解き、知識を確実なものにしていく必要があります。
しかし、そこまでしても満点を取ることが難しい試験なので、本番では、解けない問題を捨てて、解ける問題から効率よく解くことも重要になってきます。
また、解く順番に関しても、商業簿記と工業簿記はボリュームがあるので、単純に出題順で解くのではなく、会計学を先に解くなどの工夫が必要です。
そのようなコツを独学では学びにくいので、独学での勉強は不可能ではありませんが、学習効率や難易度を考えると、やはり難しいと言えます。
実際に、この資格を取得するには、予備校などで勉強して、対策を練って受験する人が多いようです。
なんとなく就職・転職に有利というレベルの試験ではないので、学習に取り掛かる時には、今後、自分がどのようにキャリア形成をしたいかをしっかりと考えてから、勉強に取り組んだ方がよいでしょう。
日商簿記は公認会計士、税理士の国家資格への登竜門!
簿記1級合格は、大学で専門に学ぶ程度の商業簿記や会計学、工業簿記・原価計算を習得したことの証です。
特に会計学を修めているので、財務諸表規則や企業会計に関する法規をふまえて、経営管理や経営分析ができるレベルだと言えます。
もちろん企業の経理でも活躍できますが、内容がより専門的なので会計事務所や監査法人でも役に立つでしょう。
また、簿記1級の資格取得は、税理士試験の受験資格の一つとなっています。税理士試験の科目に挑戦したり、より難易度の高い公認会計士に挑戦したりする足がかりとなる資格です。